ダイアリー
ご覧いただきありがとうございます
今週は寒いようで油断して1枚省くと体が硬直しますね
MG マグネット
通常で構築できないであろうクーラーユニットの構築
クランクプーリーの製作からはじまり
期間要しました
構築を進めます
新品部品が出ないパーツ
唯一見つけて入手品もクラック入り
だけど大きな割れとかないだけましとするか
割れがなければそのまま取り付けたいところだったが
技術でカバーというか繋ぐだけですが
ABS樹脂ならボンドで密着できるのですが
昔のウレタンだと引っ付かないです
カンパニョーロホイルのカラーリング
まだサフェーサー入れてるところですが
完成の色目がどんなもんか軽くかけてみました
昭和55年の日産セドグロや130Zについていた
クランク角センサーはNAPS~EGI変換の狭間での作品
排ガス規制クリアのためのあらゆる対策部品が今となっては
いたずらの根源にもなりインジェクション黎明期のなかでの
開発品でこれがパルスピックアップしないとEG始動しない
ジャンク中古ですらもすでに巷では探索不能
パルス回解読して代替えを・・・というか
そもそも光学式なのか電磁式なのか
そこからですね