ダイアリー

ご覧いただきありがとうございます

3連休最終日

たくさんお越し頂けました

この先何かしらのお付き合いが始まることを

祈念しております

よろしくお願いいたします。

PXL_20250721_020447780 (002)

 

広告撮影も来店の合間にそつなく熟す

PXL_20250721_030635456 (002)

E400 LH ディーラー車 後期もの

気になりましたら是非お問い合わせを!

 

ご商談誠にありがとうございます

PXL_20250721_040935035 (002)

今週ご来店賜り最終打合せ

何卒宜しくお願い致します。

PXL_20250721_040948292 (002)

 

当時ものファルコンはRSエイトスポークの前衛モデル

ベレット

 

PXL_20250721_020815614 (002)

 

バンパー前後の再メッキ施工

PXL_20250721_020829518 (002)

見るからにメッキ屋さん引き取りに・・・

年を追うごとにクォリティ上がり(値段も)

何よりです(値上がり以外)

 

新しいVWですが・・・

LLC低下のサイン発動

こう毎日暑いと何かしら影響があるのやも・・

 

PXL_20250721_020602871 (002)

 

電動ファンは1基掛けとなり

欧州仕様のままなのか不明だが

羽にうねりを入れているのが画期的に見える

厚みを取らない分風量が減るための対策かと

これは旧車にも採用してもよいかも

PXL_20250721_020725330 (002)

因みに最近出回っているファンタイプ

厚みを抑えての形状は風量が弱い気がする

灼熱国仕様の高回転出力があれば・・・見たことない

PXL_20250721_093411186 (002)

 

オーソドックスなタイプは間違いなく効きそうだが

厚みあるのでスペース確保できるか否か

 

PXL_20250721_093227274 (002)

VWで観たファンタイプ薄く強くの表れか・・・

国内では社外品なさそうでサイト見てたらロシア製でした

PXL_20250721_093444213 (002)

2基掛けまたは1基掛けで風量確保できれば真夏のリスク軽減

まぁエンジンに少しは負荷掛かりますが

従来通りのファンカップリング7枚羽以上・シュラウド・アンダーカバーで

国産(日産)はほぼほぼしのげるのですが

エキマニやら交換されていくと弊害が出るのと

軽やかにエンジンにストレス与えなく出力稼ぎたいのであれば

電動ファンになってくるのです

どうです?旧車用電動ファン製作で商機を掴みませんか