ダイアリー
ご覧いただきありがとうございます
本日は桑名水郷花火大会です
メルセデスベンツE400
多くのお問い合わせをありがとうございます
実メーター18万㎞
当時の時代背景を把握して頂いている方々は
まだ少ない方だ・・まぁそんなところか・・あとは程度だなぁ
てな感じで考察されるかと思います
この個体は車の扱い乗り方(単にドライブする意味ではない)を極められていた
オーナ様が保有していましたもちろんメンテナンスもそつなく熟し
いたって普通のコンディションを保っています・・不思議ですね
この暑さでも車内がチンチンになりにくいのでメルセデス以外にのると
ハンドルでやけどしそうな暑さにビックらこきますよ
この頃何気に何でもかんでも高額になっている自動車業界
流行に乗ろうと当時物に挑まれる方も多いでしょう
多くないと我がヴィンテージも困っちゃいます・・話がそれました
この個は輸入車(ディーラー)ですが参考のため
知らない方々の知識目線を肥やしてもらう目的でUPしてます
18万㎞のステアリングでは
グローブ装着しない限りヘタリは許容内
運転席seatは張替え交換もない当時物
意識して乗り降りすればよいのですよ
トランク内フロア及びスペアタイヤのコンディション
水たまりなし
エンジンユニットに塗りつけられていた防錆処理は
経年で無くなり痕跡だけが残る
ここだけの話
巷で売られている個体の走行㎞表示がいかにアテにならないかということ
このコンディションなら8万KMで出せるんちゃう?
よし一仕事やってから(掃除ではない)店頭販売だ!
てことで 過去の産物がうようよ居るということです
感の良い人は理解できるかと思います
3年車検ブームにより
30数年前町田で一世風靡していたvトリアは並行輸入車専門
一般中古車に併せて現地のレンタカー・タクシー払い下げ(事故車)も仕入れてました
自分が観たことある最高KMは50万KMでした
ラジエター本国仕様のまま多く
国産だと軽自動車アルト並みの大きさで夏は100%オーバーヒート
懐かしいですね^^
そうそう
となると このE400は猛烈にお買い得ですね
シートヒータやらフルオプションではないが程度優先ですよ
コルトMR
各部パーツ交換ながら組み付け
エンジン本体以外経年劣化は解消点火系も勿論
極力きれいにということで
アンダーカバーも再塗装
汗が垂れる!う~~ポリポリ
フルブラストではありませんのでチッピングすいません
ご来店多くありがとうございました
以前大分の方が四日市でお仕事されていたころ
車検や趣味のプロレスやらお付き合いいただいてましたA様
おととし地元に帰還されてから
久しぶりに三重に上がってこられた機会に
折角だからとお気遣い頂き
地元で変えずに弊社にタイヤ交換ご依頼いただきました
心と心のお付き合い本当にありがとうございました
あれ?まだ使えそうなタイヤでした・・・感無量
精一杯のご配慮お心遣い本当にありがとうございます
豊後 手焼きせんべい 美味しくお頂いております
m(_ _)m
ハコスカ
カウルトップゴムアウターガラス側
純正部品は20年前から製造廃止で
完全なりプロダクションもありません
細目のÙ型ゴムはあるのだが所詮なんちゃってになる
電気コードの片側位の太さ丸みなんすわ
レストアレベルなら仕方ないが
完全フルレストアとなると必ず付けないと
フェラーリでいうクラシケレベルには至らない
知る人ぞ知るマイナーパーツ・ジュンセイパーツ(マフラー)
専門shopさん出てきませんか?ほとんど売上上がりませんがね
いや待てよ
GTR34のエアコンエバポ製造廃止ってのもある
今は海外需要も多いので
マイナーパーツ専門も案外名声を轟かせれるかも
海外の方の方がマニア多いし
台湾日産になると尚更