ダイアリー

ご覧いただきありがとうございます

あいにくの雨でSHOWROOMの入れ替えが

捗りません・・・後手後手にならないよう気を付けます

 

タテグロはフロントブレーキの抜け

乗用車はディスですがVANはドラムブレーキなので

これまたシリンダーが逝かれたら後がない始末で

現物加工スリーブ打ち込みの方法になります

プリンスさん普通車は4POTでバンはドラムって・・・差をつけますね~

PXL_20251016_015046584 (002)

H130セドリックはスピーカーの固定で完了

お納車準備を急ぎます

 

北海道より GS30到着

PXL_20251016_015300948 (002)

過去販売車になります

この度弊社に戻して頂きました

更にきれいにして取り扱いさせていただきます

m(_ _)m

 

Z32 リアキャリパー

PXL_20251016_015107384 (002)

オーバーホール中です

走行の少なさが感じ取れるシリンダー内

PXL_20251016_015159394 (002)

諸々 超音波洗浄できれいにしてから組みます

 

修理中タテグロに使うフロントグリル

タテグロ仲間のW様のご厚意で入手

PXL_20251016_034207570 (002)

アンダーのグリルは移設として

表面のブツ錆をどうするか・・本来は再メッキですが

アンチモニなのでうまく載せれるかとコストが尋常じゃない

PXL_20251016_090554473 (002)

そこで登場するのが小手先の作業人

どうですかね~ オーナーのM様には喜んでもらいました

 

ナンバー灯

LEDで構築

PXL_20251016_023055490 (002)

防水パッキンもOKでさぁ組もうかとおもいきや

いかん・・T10ウェッジ仕様なので

ソケットいるじゃん

 

 

昨日は鈴鹿サーキット観覧

F1走らせると小耳にして

Screenshot_20251016-135149~2 (002)

 

趣味でF1走らせている方も居られるのです

Screenshot_20251016-152750~2 (002)

 

25年前のF1があのサウンド轟かせて抜けていく勇姿

感動をありがとうございました

他走行会ではロータスやホンダカーズさんなども居られ

個々だけは不景気関係なしの世界でした

月末の支払いどうしようか・・など考えながら130R回れませんし