ダイアリー
510ブルーバード
電動クーラー化にてハーネス引き換え
ほぼフルハーネスの交換です

清電流を通しユニット類の正常可動
エンジンの吹き上がりもライトも明るくなります
電気の弱さはエアコンにも影響する

バッテリーダメなので工場入庫時に交換予定です
ヨワイバッテリーでエアコンONでアイドリングさせると
エンストします・・・コンプレッサーの負荷は大きいです
A6の冬タイヤセット仮合わせ

なかなか適合するのが無くオーダー入れても納期6ヵ月とか
この頃どうなってるのか不思議
ハブリンブ入れてボルトテーパーも変わります
z432

完成後オーナー様がエンジンサウンド確認にお越しいただきました
まだまだ慣らしが必要ですし回転キープしての1000キロ慣らし
要します
m(_ _)m
シルビアの外装補修下地

あちこちにクラックが出ていて
どのように攻めるかが課題
これは触る前

とりあえず割れを専用工具で削りながら鉄板出します

パーツクリーナーで脱脂後に
専用溶剤(パテではない)を盛る

他ヶ所

なんか緩やかに削ってすり鉢状態のパテうちも
有るでしょうが過去にパテで割れているのだから
元の木阿弥になる
時代が進化しているように補修のテクニックや
溶剤の利用も進化していると思う
清掃前のセンターコンソール
切り込み入れられているのを何とかしないと・・

なんとかなりました

配置がイマイチとオーナー様に指摘されるといけないので
仮置きです

