ダイアリー

月曜日

肌寒い一日の始まりでしたが

5組20人ほどのご来店で賑やかでした

リタイヤ組のグループの皆さん卒なく人生謳歌されている模様で

楽しそうでした・・大きなお買い物時は共同所有で如何でしょうか

皆で協議してそれはそれで楽しそうですけど

PXL_20251110_023359626 (002)

紹介しましたマグロレストランにハマりましたら

またの機会にお越し頂けるでしょうね

※弊社とマグロは特に提携はしておりません・・

 

ZZZ ism

PXL_20251110_013050420 (002)

ホワイトZはクラッチ完了

Z432は日々慣らしに出かけています

PXL_20251110_013101331 (002)

オーバーホール済みMTの入りが渋いので

オイル交換です

慣らし終わるころに入りも良くなるでしょう

 

 

2025年

とある風景は国内ではありません

Screenshot_20251108-233108~2 (002)

 

1975年以前のモデルから

収入差か年代差かわかりませんが

1980年代モデルも大人気のようで

日本の伝統的な族車スタイルも人気です

フリーウェイを疾走するOhマイ街道レーサー

Screenshot_20251108-233251~2 (002)

車検のない国は自由度が高い!

もっと激しい個体も

中古車

日本ではこの頃の物価高と新車生産不足により

乗り換え頻度が長くなっているように思います

なんだ~15万km走ってても普通じゃんって認識も広がりつつも

そのうち乗り換えるでしょ

トヨタは見積りすらできないし狙い目は日産か?

海外バイヤーやユーザーは日本の車検制度に乗り換えタイミングがあると

認識していて低年式でも走行距離が浅め(認識違い20万km以内)の個体が

多く出てくるので程度良い車両がお値打ちに買えるので大人気です

名古屋港には常時25000台ほど集結してるようです