ダイアリー
ご覧いただきありがとうございます
NISMOがL型用ツインカムKITをリリース
すでにL28ならエンジン型式同じなので公認は要らないのかと・・・
昔RB20の1カム仕様クロスフロープロデュースした経験から
ふと思うのです・・・富裕層方々の趣味の世界だな~と
自分なら費用対効果現実的な(とはいっても中古エンジンもお高い時代)
NAエンジンのRB20かRB25ベースにポンカム載せて
排気効率極めてしびれるサウンド構築しエアコンパワステのコンプリート
目指したいですね・・・キャブでもインジェクションでも
キャブだと点火時期が高いのでOSのマグネット進角デスビ付けると良いのかと
当時は加工デスビ固定進角でめいっぱい上に振って走るとばっちりで
翌日になるとボソボソンと不調になりドハマりしました
進角の固定ネジが振動で緩んでコンマmmずれいたのに気付くまで
1か月以上(そこは良いとして他を触りだすから・・・)
第三者目線が入り症例を伝えてあれ?となりネジロック塗って固定したら
万事完璧な走りが構築された・・と苦労するならフルコンです
ソアラのテールユニット交換とACガスチャージ
ご足労誠にありがとうございました。
Eペイスはホイルのペイント&タイヤ交換
メイン作業では
リア周りバラバラにして何をする?
ヒッチメンバーの取り付け
なかなかなかんじ
箱替えトラック完成
傷んだパネルバンの載せ替えはメーカー作業
しっかりした作業されていて参考になる
カイエン
今日のところは
ユニットカバー外してエアコンチャック確認までと
ブレーキオイル交換
Rクーペ
私の知るところでオーナー歴25年以上かと
小さな巨人の車検ご入庫引き取りにて
MRのテール回り
再メッキ完了
十二分にきれいでしょう