ダイアリー

趣味にはそれなりの代価が必要である

車に限らずGOLFでも釣りでも遠征とかで

トカラ列島へ奄美から船に乗り4日間の釣行とかになると

予約は2年待ち費用は飛行機代や乗り合い含むと50万程

近場でお金使わず楽しむにしてもエサ代やら道具は必要ですし

旧車ライフ

ガレージの環境

相応の知識 ドライビングスキル養えば

さぞ楽しい趣味であることに間違いない

PXL_20250828_050903322 (002)

30Zの中期以降のモデルではフロアメンバーが2800cc

対応できるように頑丈に構造変更されています

ひとえにUSAではL24~L26~L28搭載進化していましたから

国内物も準じて2000ccを積んでいたため

パワー受けとめる余裕がかなりありました

ようは乗りやすいがイマイチ乗用車感が強くなった

もう国内の歴史ではL型エンジンチューニングは出尽くしですので

かくなる上はTWINCAMヘッドだ~~・・今ここ

ヘッド造ってなんでブロック造らないのかといえば

日本の車検規制が障壁になります

認可されていないエンジン(ブロック)積んで公認も何も・・・

さんざんサーキットも含めS30を乗りましたが

原点回帰であまり触られていないいたってノーマルユニット

大きすぎないキャブレターでの普通のドライブ

とはいっても乗りなれてない人にとってはセンセーショナルな一台

PXL_20250828_050849325 (002)

運転席のすぐ後ろにストラット

あ~眠た ちょっと椅子倒して・・が不便な時も

いろいろ経験できて車内から見える景色の変化も感じて

大いに楽しんでいただきたいところです

PXL_20250828_050404193 (002)

ご来店ご見分誠にありがとうございました

2シーター MT の価値は世界共通

PXL_20250828_063822581 (002)

 

オリジナル個体が国内で本当に少なく

このほかに後期モデルあれば教えて頂きたい