ダイアリー
ご覧いただきありがとうございます
今日は朝からお納車
伊勢道 久居インターは昔の終点インター
松阪から先が最高速制限変わるので要注意
個々から伊勢神宮迄50km・・・三重県は縦に広い
無断掲載申し訳ございません
積載車が切り返し無しで回れるスペースに感動
トッププライベーターT様のガレージは圧巻でした
誠にありがとうございました
m(_ _)m
SR311 新入庫
40年選手の前オーナーから引き継ぎ入庫
記録簿大多数あり
30年前ボディレストア済み・・ところどころ傷み確認できます
ピアッツアの作業
車内清掃なのですが流れで前回りも・・というのも
エアコンメンテがあるので一旦グリル外したら勢いで仕上げ
欠品していたいすゞマークはY様がご用意
(非装着です)
肝心のSEAT清掃
乾いたときにシミが残るか否か
もう少し前に行わないといけなかった
気温が・・・
過去の剥離塗装歴から屋外放置10年
そう剥離の個体は塗装後の環境が大事です
この頃は錆の上から濡れる下地塗料も出ています
建設会社のトラックなどの塗装下地に使われだしてます
現在国内にある3種類の溶剤で一番を歌ってるのがカンペ
穴埋めは裏側から付け合わせ点付け
TIGであれば歪まずビート打てるのかと
従来ではここからファイバーパテやポリパテ打つ感じですが
厚盛しないのでポリパテはさすがに無いかな~(数カ月で浮いてくる
ケミカル大国の日本では鉄板より硬くなる溶剤があります
溶接で歪ますよりよほどきれいに造形もできます